2018年度民美公開講座③ 7月案内
私の学びと表現 絵とは何か、自画像とは・・・
講師 佐藤 勤
日時:2018年11月20日(火)13:30〜16:30
会場:平和と労働センター・民美アトリエ(9F)
参加費/民美研究生 •日美会員は無料、一般の方は1080円となります
今年度、民美では「私の学びと表現」というテーマで、民美の講師に「美術の勉強と表現のいろいろ」について 語ってもらうことにしています。今回は「絵」とはどのようなものでできていて、その色や形の造形性とリズム ・ハーモニーなどの組み立ては、どうかかわり合って感情を表わし、伝達されるものか・・・について 「私なりに学んできた」ことをお話しします。 さらに、具体的な作例として古今東西の「自画像」を取り上げて、どう描き表わされたのかを探り、11月12日からの本科での課題、「鏡を使った自画像、虚像と実像」の創作に役立つような内容にしてみたいと考えています。 「自画像」は皆さんが小学生の時、一度は描いたことがあると思います。その「自画像」のおもしろさや、自分を 映す鏡という物の不思議な関係についても、考えを深めてみたいと思っています。
CONTENTS
1、絵とはな~に?
2、その絵はどんなのでできているの?
3、造形の要素や秩序、組成を考えてみる
4、自分を見るって何?鏡に映った私は私?
5、自画像 ア・ラ・カルト
1、絵とはな~に?
2、その絵はどんなのでできているの?
3、造形の要素や秩序、組成を考えてみる
4、自分を見るって何?鏡に映った私は私?
5、自画像 ア・ラ・カルト

デューラー 1500年

ゴッホ1889年

礒江 毅 2006年
≪佐藤勤略歴≫
1949年山形県生まれ‵83第1回個展‵86第2回個展
1989春陽展出品 ‵91多摩秀作美術展大賞 ‵92TAMA大賞展優秀賞 ‵93安田火災美術財団奨励賞展 ‵94宇部ビエンナーレ展佳作賞 ‵95セントラル美術館大賞展 ‵97浅井忠記念賞展、安井賞展 ‵98長野冬季オリンピック企画 小さな絵画大きな輪展優秀賞 2008年ビエンナーレうしく展大賞
春陽会々員 個展 36回
1949年山形県生まれ‵83第1回個展‵86第2回個展
1989春陽展出品 ‵91多摩秀作美術展大賞 ‵92TAMA大賞展優秀賞 ‵93安田火災美術財団奨励賞展 ‵94宇部ビエンナーレ展佳作賞 ‵95セントラル美術館大賞展 ‵97浅井忠記念賞展、安井賞展 ‵98長野冬季オリンピック企画 小さな絵画大きな輪展優秀賞 2008年ビエンナーレうしく展大賞
春陽会々員 個展 36回